2012年10月6日(土)~7日(日)前夜発1泊2日 メンバー:香川、泰子
紅葉も始まったかと、南アルプスの小太郎沢に行ってきました。
前夜のうちに芦安駐車場に入り、車中で仮眠。駐車場は、ほぼ満車状態だが駐車できた。
近くの駐車場を確保するには、やはり前夜に入らないといけない。
5時10分発の乗り合いタクシーで広河原まで。計画書を提出して小太郎沢出合いまで歩く。
出合いまでは、30分ほどの距離だ。
![]() |
小太郎沢出合い。野呂川の徒渉は水量が少なくひざ下で済んだ。 出合いからは堰堤が5基程あり、左岸より巻いて行く。7時30分発 |
![]() |
堰堤を過ぎた下部。小滝群が続く。 |
![]() |
2段20mの下部左壁を登攀 |
![]() |
2段20mの1Pのビレー点。カムとナッツでビレー点を構築 |
![]() |
2段20mの2P目の登攀。傾斜は緩いが、ヌメルので慎重に登る。 |
![]() |
直登できる滝が連続して楽しませてくれる。 |
![]() |
2段40mナメ。慎重に登り、上段では、ロープ使用。 |
![]() |
2段20m下部、クラックが使える。 |
![]() |
2段20m上部、カム、ハーケンで登るが、途中でスリップ 危なく落ちるところだった。落ちたら、止まらないだろう。 |
![]() |
2段20m上部。カム、ハーケンを回収して登ってきた。 |
![]() |
手はガバだが、極小スタンスに泣かされる。筋肉痛の原因はこれか! |
![]() |
途中で出てくるミニゴルジュにホッとする。 他にもう一か所あるが、いずれも綺麗だ。 |
![]() |
20m斜瀑と二条15m |
![]() |
右岸からトヨ状に流入する枝沢。 |
![]() |
源頭より15分ほどのハイマツ漕ぎで小太郎尾根の登山道に出る。14時50分着 この後、小太郎分岐まで登り、草すべり経由で白根御池小屋まで下る。 今回は 諸事情と軽量化の為、小屋泊まりとした。 新しくなった白根御池小屋は、とても綺麗で快適だった。 |
入渓には、ハーケン、ナッツ、カム類が必要です。 記:香川
0 件のコメント:
コメントを投稿