泰子の足の調子を見つつ、八ヶ岳の沢に行きました。
前夜発、道の駅での仮眠後、桜平に向かう。まだ暗い4時だが、すでに駐車スペースはほぼいっぱいだ。なんとかスペースを見つけ、明るくなるのを待つ。軽い朝食を食べてから、醤油樽の滝入口まで林道をもどり、河原木場沢へと向かった。醤油樽の滝までは、沢沿いに登山道(滝見物の遊歩道)が有るので利用した。醤油樽の滝を見物した後、大きく高巻き、落ち口に降りて遡行を始める。ナメと滝を楽しみ、西天狗への稜線へ詰め上げた後、西天狗、東天狗、根石岳とミニ縦走を楽しんでから、オーレン小屋、夏沢鉱泉経由で、桜平へと戻った。
![]() |
醤油樽の滝入口 |
![]() |
一の滝 |
![]() |
二の滝 |
![]() |
醤油樽の滝 35m |
![]() |
二段15m滝 |
![]() |
下段、上段とも水流左を登った |
![]() |
4mハング滝、左岸を巻く |
![]() |
水流が消えた二俣、左俣はガレ。右俣を行く |
![]() |
稜線直下 |
![]() |
詰め上げた所は、第二展望台 |
![]() |
第二展望台からの、西天狗岳 |
![]() |
西天狗への登り |
![]() |
西天狗岳山頂 |
![]() |
西天狗からの東天狗岳 |
![]() |
根石岳山頂 |
![]() |
コマクサの咲く根石山荘付近より 西天狗を振り返る。 |
好天に恵まれ、下界の猛暑を少し忘れられた山行になりました。 記:香川
0 件のコメント:
コメントを投稿