GWの前半、山岳地帯の天気は荒れ、あちこちで遭難が相次いだ。当初計画した白馬では、おしくも3人の方が遭難し、いまだに1人が行方不明。雪の状態も不安定との事で、中止とした。後半は天気が安定してきた様だが、かねてから考えていた檜洞沢に向かった。
コース:玄倉林道ゲート駐車場~ユウシンロッジ~檜洞沢~ザンザ洞出合上流(泊)~ゲタ小屋沢~同角ノ頭~石小屋ノ頭~東沢乗越~東沢~小川谷~中ノ沢登山道~小川谷出合~ゲート駐車場
![]() |
ユウシンロッジ 今は休業中 |
![]() |
旧登山道から入り、最初の滝 |
![]() |
四畳半程のテーブルロック |
![]() |
テンバ 流木は豊富にある |
![]() |
2日目最初の滝 |
![]() |
5段の滝 |
![]() |
ゲタ小屋沢出合 |
![]() |
ゲタ小屋沢最後の三つ俣 |
![]() |
同角ノ頭 |
![]() |
ここから東沢乗越に向かうが、不明瞭。崩壊箇所多数 |
![]() |
小川谷廊下終了の石積堰堤 ここから、登山道で下山 檜洞沢は本流遡行の趣が有り、想像以上に良い沢旅を 楽しめた。今回は東沢乗越に帰路を選んだが、崩壊が激しく、不明瞭箇所が多いので、大石山経由でユウシンに戻るほうが、安心だ。 秋の紅葉シーズンにまた訪れたいと思う。 記:香川 |
0 件のコメント:
コメントを投稿