2012年12月29-31日
阿弥陀岳南稜に行ってきました。メンバーは香川、泰子、飯塚の3名です。
前夜に飯塚さんと合流し、道の駅で仮眠。29日の早朝、船山十字路へ移動。
前日の雪が積もり、車の入った形跡は無く、船山十字路にも駐車車両は無い。
ラッセル覚悟で、入山した。
 |
旭小屋 |
 |
雲ひとつとない快晴の青ナギより阿弥陀岳を望む。
右側のスカイラインが明日登る南稜。トレース無し |
 |
ラッセルでトレースをつける。 |
 |
つけてもらったトレースを追う。 |
 |
青ナギ先の樹林帯で天幕を張り、今宵の宿とする。
夜になり、強風が荒れ狂っていた。 |
 |
ガスがかかり小雪の舞う中、P1を超えて行く。 |
 |
P2の登攀。風が強い。 |
 |
P2の登攀から、P3へ向かう。 |
 |
P3基部までもう少し。風雪が強くなってきた。 |
 |
P3のルンゼを登攀 |
 |
中間点でビレーする。上部を含め、50mロープ3ピッチ。 |
 |
同じく、ルンゼの登攀 |
 |
阿弥陀岳山頂、飯塚、泰子 |
 |
阿弥陀岳山頂、泰子、香川 |
 |
中岳のコルから中岳沢を下り行者小屋へ。 |
今回の山行は、ラッセルに時間がかかり、天候悪化と合わせ条件が悪く、御小屋尾根の下山は危険と判断し、行者小屋へ下山。予備日を使い、のんびりと下山しました。 記:香川
0 件のコメント:
コメントを投稿