2015年10月9日金曜日

尾瀬  片品川中ノ岐沢小淵沢

2015年9月13日 曇り     尾瀬・片品川中ノ岐沢小淵沢  前夜発日帰り
              メンバー  L佐々木、吉越、執行、飯塚、泰子、香川、

癒しの沢小淵沢。佐々木さんの計画に便乗して、のんびりと登ってきました。
















 
大清水駐車場から林道を歩き、小淵沢入渓点へ。とても綺麗なナメと幅広の滝
癒されながら小淵沢田代へ抜ける。下山は、尾瀬沼経由で駐車場に戻りました。
                                           記:香川

2015年8月25日火曜日

吾妻山 中津川本流

2015年8月14日~16日   雨、曇り、曇り  メンバー:永瀬、長濱。香川、泰子

お盆休みを使い、福島の沢登り。リーダーの永瀬さんにお願いして、計画してもらいました。下部は延々と続く白いナメ。中流部は深く大きな釜を持つ滝の連続。詰めは気持ちの良い湿地帯の草原。とても良い沢でした。

中津川渓谷の遊歩道から渓谷に降りて行く

白滑八丁のスラブ、気を抜くと滑り落ちてしまう


水流がうねるように流れる

ナメが続く


そろそろナメも終わりが近づく

魚止め滝 左岸から巻く

銚子口の滝、右の渕をへつる

水線にバンドが有り、楽にへつることが出来る

ゴルジュ帯の通過


観音滝 左岸から巻き

正面の岩峰左に切れそうな残置ロープあり

左側にバンドが有り、泳がずに通過が出来る

神楽滝 左岸より高巻き

夫婦滝 左壁に鎖が有る

イワナを4匹。各1匹づつ頂く

静滝 右岸から巻いた


熊落しの滝 右奥に大滝が有るが、左岸高巻き中に見ることはできない

ヤケノママ 硫黄のにおいが鼻を突く。 白く湯気も出ていた

湿地帯を抜け、登山道に出る

西大巓

グランデコスキー場に下山。テラスでポーズ
最初と最後に雨となりましたが、とても印象に残る良い沢旅が出来ました。
*滝の名称は、間違いの可能性ありです。*
                                          記:香川

2015年8月6日木曜日

西丹沢 大滝沢本流鬼石沢   


2015年8月1日(土)晴れ   吉越、泰子

連日、茹だるような暑さに悲鳴をあげ、沢にでも入らないととてもやり過ごせない感じで、吉越さんより山行募集が有った。自分は仕事で休めないため、泰子のみ、沢計画に便乗した。鬼石沢は、過去に遡行しているが、あまり記憶が無い(年のせいで記憶を失っているのか?若年性アルツハイマーなのか?)ため、以下写真のみのアップですいません。