2015年11月9日月曜日

奥秩父 滝川豆焼沢

2015年10月17-18日  雨のち曇り~晴れ    メンバー:香川、泰子

滝川 豆焼沢ヘ1泊2日の沢旅。土曜の天気は良くなかったが、回復傾向の予報だったので山行を実行。塩山経由での途中に有る雁坂トンネルが、11月いっぱいまで無料になっている。訳は分からないが、無料で通行できるのはありがたい。
出合いの丘に駐車。沢登りグループの遭難救助中、ヘリが墜落という大変に残念な事故の慰霊碑が有る。殉職者の名前が刻まれたプレートに手を合わせてから入山した。
雨だったので仕事道を使い、ここから入渓




雨も上がり、紅葉がとても綺麗だった。




大滝。写真より豪快で迫力が有る。

テンバ撤収後。快適なテンバだった。場所は両門の滝ちょっと下

両門の滝。白糸の滝と白布の滝という感じかな?






素晴らしい天気に恵まれ、遠望を楽しんだ。

日本三大峠 南ア:三伏峠 北ア:針ノ木峠 そして雁坂峠

詳しい歴史が書かれていて勉強になる。
 
雁坂小屋の主人が記念にと撮影してくれた。
途中から天気は回復。紅葉もちょうど良い時期で、素晴らしい沢旅が出来ました。
                                     記:香川

2015年10月11日日曜日

秋の集中山行  谷川連峰万太郎山集中 仙ノ倉谷毛渡沢

2015年10月3日~4日 晴れから曇り   メンバー L平塚、元永、泰子、香川

秋の集中山行  毛渡沢から万太郎山。もう一つのPは万太郎谷井戸小屋沢。

水量やや多めで、膝上の渡渉が続き、時間をくってしまう。

東俣に入ってすぐのテンバ。出発の朝。

一ノ沢を過ぎると連瀑帯に突入。










三ノ沢に入り、50m滝が立ちはだかる。

50m滝は2Pでぬけるが、この先も厳しい小滝が続く。

笹やぶを少しかき分け、万太郎山と東俣ノ頭のコルに詰め上げ、やっと万太郎山に着いた。
下山の吾策新道はぬかるんだ急な下りで、ヘッデンで足元を確かめながらの下山となった。
 
                                         記:泰子

2015年10月9日金曜日

尾瀬  片品川中ノ岐沢小淵沢

2015年9月13日 曇り     尾瀬・片品川中ノ岐沢小淵沢  前夜発日帰り
              メンバー  L佐々木、吉越、執行、飯塚、泰子、香川、

癒しの沢小淵沢。佐々木さんの計画に便乗して、のんびりと登ってきました。
















 
大清水駐車場から林道を歩き、小淵沢入渓点へ。とても綺麗なナメと幅広の滝
癒されながら小淵沢田代へ抜ける。下山は、尾瀬沼経由で駐車場に戻りました。
                                           記:香川