お盆休みを使い、福島の沢登り。リーダーの永瀬さんにお願いして、計画してもらいました。下部は延々と続く白いナメ。中流部は深く大きな釜を持つ滝の連続。詰めは気持ちの良い湿地帯の草原。とても良い沢でした。
| 中津川渓谷の遊歩道から渓谷に降りて行く |
| 白滑八丁のスラブ、気を抜くと滑り落ちてしまう |
| 水流がうねるように流れる |
| ナメが続く |
| そろそろナメも終わりが近づく |
| 魚止め滝 左岸から巻く |
| 銚子口の滝、右の渕をへつる |
| 水線にバンドが有り、楽にへつることが出来る |
| ゴルジュ帯の通過 |
| 観音滝 左岸から巻き |
| 正面の岩峰左に切れそうな残置ロープあり |
| 左側にバンドが有り、泳がずに通過が出来る |
| 神楽滝 左岸より高巻き |
| 夫婦滝 左壁に鎖が有る |
| イワナを4匹。各1匹づつ頂く |
| 静滝 右岸から巻いた |
| 熊落しの滝 右奥に大滝が有るが、左岸高巻き中に見ることはできない |
| ヤケノママ 硫黄のにおいが鼻を突く。 白く湯気も出ていた |
| 湿地帯を抜け、登山道に出る |
| 西大巓 |
| グランデコスキー場に下山。テラスでポーズ |
*滝の名称は、間違いの可能性ありです。*
記:香川